人気モダン家具ブランドのインテリアコーディネート例を、テーマ別に調査。デザインのポイント、使用した家具の製品情報など、画像入りでまとめました。
モダン家具というフレーズを聞いたことがある人でも、意味を曖昧にしか理解していない人は多いです。モダン家具の意味や取り入れ方がわかることで、家具選びの楽しみも広がります。
モダンという言葉の意味は「現代的な新しさ」ですが、最近ではもっと広い意味で使われることが増えています。モダン家具の特徴は、シンプルで洗練されおり斬新なデザインのものが多いということです。カラーやデザインに決まりはなく、好みに合わせて自由に選ぶことができます。
様々なデザインが展開されるモダン家具は、具体的にどういった特徴があるのか、素材、カラー、造形の点に着目して見ていきましょう。
金属やガラスのような無機物から、木や皮のような有機物まで様々な素材があります。無機物はもちろん、有機物の場合も塗装などを工夫して、光沢感溢れる仕上げになっている傾向にあります。
モダン家具では、彩度が低く落ち着いた色合いのものを組み合わせることが多いです。そうした色合いを基調にしながら、差し色としてビビットカラーを入れる場合もあります。
装飾がほとんどなくシンプルで、斬新な造形のものが多いです。そのため、すっきりとした印象を与えながら、おしゃれで人目を引くことができます。
種類が豊富なモダン家具ですが、ポイントを押さえて選ぶことでよりおしゃれな空間を演出することが可能です。
柄や造形などの装飾は、少ない方がよりシャープな印象を与えることができます。また、一見シンプルに見えるものでも、丸みのあるものや生活感があるものではあまりモダンな印象にはなりません。直線的で生活感のないモダン家具を選びましょう。
一般的な家具では木や生地など、温かみがあり柔らかな素材が使われることが多いです。金属や皮など表面がつるっとした無機質な素材を取り入れることで、生活感がなくおしゃれな空間になります。
モダン家具は、カラーや造形のバリエーションが豊富にあります。一つひとつがおしゃれで洗練されたものであっても、コーディネートを考えずに揃えてしまうとすっきりした印象にはなりません。設置する部屋ごとで造形、カラー、素材などデザインを揃えてください。
モダン家具は、取り入れるのが難しいという印象を持っている人もいるかもしれません。しかし、上記の点を踏まえるだけで、モダンな住宅にすることができます。好みに合わせてアレンジを加えて、更におしゃれな室内にしましょう。
せっかく、憧れのモダン家具を手に入れても、全体のバランスがちぐはぐではその魅力は半減してしまいます。ここではテーマ別にどんな家具が選ばれているか、高級モダン家具ブランドのインテリアの実例を集めてみました。
テーマ選びでお悩みの人は、ご自宅の雰囲気に合いそうなものを探してみてください。
シンプル | |
---|---|
![]() |
素敵空間を目指す人たちから圧倒的な支持を得ているのが、シンプルモダン。 余計な装飾は一切せずに、本革ソファ、ガラステーブルなど、高価な家具を主役にした上質な雰囲気が好評です。お部屋を広く見せたい人にも。 |
スタイリッシュ | |
![]() |
ガラスや金属、モノトーンの配色など、無機質で都会的な雰囲気が特徴的です。100万円以上の高級ソファをリビングに構えるなど、大人の余裕が感じられます。クールな印象のお部屋は男性からの支持も多数。 |
和風・アジアン | |
![]() |
ウォーターヒヤシンスやバンブー、天然木など、自然素材が多く使われていてどこか懐かしさが感じられる雰囲気です。 お家でとことんリラックスしたい人や、和室のコーディネートなどにも。 |
ナチュラル | |
![]() |
木目の美しい無垢材や、優しい印象のファブリックなど、天然素材の温かみが感じられます。金属を使わない家具が多いため、小さいお子さんがいるご家庭にもオススメです。 |
欧風 | |
![]() |
北欧やイタリアのデザイナーによる個性的な家具に、色とりどりのファブリックなどを組み合わせた自由度の高いスタイルが特徴。 おしゃれで遊び心のあるインテリアは、世代問わずに憧れの的です。 |
クラシック・アンティーク | |
![]() |
流行りの古材やアイアン、本革ソファなど、デコラティブで優雅な雰囲気が根強い人気を持つスタイルです。独特の風合いで注目の古材家具のコーディネート例もまとめたので、興味がある人は是非ご覧ください。 |